日英茶飯事

国際結婚。イギリス在住。マンガで日々の出来事をかいていきます。

2024年10月

【パブとは?】パブは、イギリスの文化に深く根付いた社交の場です。正式には「パブリックハウス(Public House)」と呼ばれ、友人や家族とリラックスして過ごす場所として親しまれています。パブでは、ビールやワイン、カクテルなどのアルコール飲料だけでなく、ソフトドリ ...

初めて見た(・∀・)Σ(=゚ω゚=;)エッ!?イギリスにもゴキブリはいますが、日本と比べるとその数は少ないです。実際、こちらに来てからは一度もゴキブリを見かけたことがなく、快適に過ごしています。特に都市部や古い建物では注意が必要だと聞きますが、我々の住んでいる地域で ...

却下させていただきましたっ。(・∀・)つ割引の魅力は理解できるけど、ピクルス…の消費激しくないよ(;´Д`)次の記事⇩ ...

イギリスの国民食とも言われるチキンティッカマサラを食べました。辛いものが苦手な人でも楽しめるチキンティッカマサラ!!チキンティッカマサラはインド料理にルーツを持ちながらも、イギリスで独自に進化した料理です。元外務・英連邦大臣のロビン・クックが「チキンティ ...

「くまのぷーさん」にでてくるロバの"イーヨー"だよ! いーよーイーヨー! (´▽`)ああ、なるほど(・∀・)私が日本語で「いーよー」と答えると、サムさんは「可愛い日本語だね」だと言いました。どうやら、「くまのぷーさん」に登場するロバのぬいぐるみの「イーヨー」 ...

これの続き⇩ サム「ぼく歓迎されてない…?」違う違う!!(((( ;゚д゚)))この質問を結構な頻度でされ、ちょっぴり悲しくなったサムさん。「いつ帰るんですか?」「いつまで日本にいるんですか?」って訊き手からしてみれば決して嫌味な質問ではなく、ハイコンテクストの日本 ...

あの時はありがとう、少年…咄嗟のことで何も反応できなかったよ…次の記事⇩ 散歩中、ふと気になり一緒にいたサムさんに「今日のスペイン戦、何時から?」っと訊くと、少年が横切った際に「8時だよ」と教えてくれました。イングランド中が注目したスペイン戦、ユーロ2024で ...

前回の記事⇩ 英語は元々、イギリスの言葉なのに…(´;ω;`)byサム日本で「イギリスって何語話すんですか?」っとサムさんは数回訊かれ、結構ショック受けてしまいました。他国で自国の知名度が低いと悲しいですよね…。日本では「英語=アメリカ」のイメージが強いですね ...

忘れっぽいところも愛おしいイギリスには2種類のリスがいます。ハイイロリス(外来種)とアカリス(在来種)です。イギリスに暮らしてよく見かけるのはハイイロリスの方です。アカリスは主にスコットランドの一部地域に限られており、ハイイロリスの生息地拡大により数が減 ...

~サムさんが日本での生活で様々なことに挑戦するお話~イギリスから日本にきたサムさんは友達を作ろうとしますが、うまく行きませんでした。イギリスでは友達を作るのにはパブが良い場所です。パブは地元の人々が集まる社交の場として親しまれており、リラックスした雰囲気 ...

日本でもありますね。健康に良くないと知りつつもついつい手が伸びてしまう深夜のラーメンやスナック菓子を思い浮かべます。(´∀`)「ギルティ・プレジャー(Guilty Pleasure)」「後ろめたいけれどやめられない楽しみ」「恥ずかしいとされる趣味や行動を、密かに楽しむこと ...

↑このページのトップヘ